2018.04.21お部屋探し豆知識 , 賃貸マンション

あの「ふわふわ」のフローリングって?大丈夫?

Pocket

4f8d561b61e08ed96b8c9ce4ece4f9a8_m

 

「カーペットならふわふわでいいけど、フローリングでふわふわして柔らかいってどういうこと?!」

マンションの内覧などで実際に床を歩いた時、

ふわふわとした床の感触に違和感を覚えた方も多いのではないでしょうか?

「この床ふわふわして変な感じ」一番多い感想ですね。

集合住宅ではこのフローリングの柔らかさには理由があります。

 

 

・マンションには「防音規定」がある

・音には2種類ある

・直貼り工法と二重床工法

 

 

 

 

床に直接衝撃が加わって階下に伝わる音を「床衝撃音」と言いますが、これには二種類あります。

スプーンや椅子を引いた時の比較的軽くて堅い衝撃音を「軽量衝撃音」と言い、それを「LL」で表し、

子どもが飛び跳ねた時などの重く鈍い衝撃音を「重量衝撃音」と言って「LH」で表しています。

数字は小さい程、遮音性能が高いということです。

  • L-45 聞こえるがあまり気にならない程度
  • L-40 遠くからかすかに聞こえる程度

kodate_img05 kodate_img07

 

主に鉄筋コンクリートの床スラブ上に接着剤にて施工します。

遮音性能を高める特殊緩衝材のついた遮音木質床材を貼る方法です。

 

 

 

kodate_img06

 

二重床工法とは、主に鉄筋コンクリート床スラブの上に、

パーティクルボードなどのベースとなるパネルと、それを支持する支持脚によって

床下地を構成し、その上にフローリングを施工する方法です。

支持脚は高さ調節が可能ですので、段差のないバリアフリー住宅の設計にも最適です。

さらに、遮音効果を高めるシステムもあります。

それは、通常の合板フローリングにスポンジのような遮音材を付けたものです。

厚さは12mm~13mmあり、見た目は変わりませんが、

仕上がりの歩行感がやはりふわふわした感触になります。

遮音フローリングは通常の合板フローリングに付加価値を付けている為、

当然ながら通常のものより高価になります。

無垢材の場合、以前は「遮音等級」に対応させる為には

下地材を別に敷いた上に無垢材を貼るという方法でしたが、

最近は無垢材と防音材が一体化したものも販売されています。

合板フローリングと同じように、コンクリートの床スラブに直貼りできる為、

以前のような手間や余分な費用は削減されます。

また合板のものより硬質な防音材を使用している為、

不快なフカフカ感は軽減されているということです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
中村 奈々

中村 奈々

神戸の不動産会社に入社したのは2006年1月、2007年7月に株式会社レオンワークスに入社し、賃貸仲介業に携わっております。賃貸に精通したガイドが、安心快適な部屋選びに役立つ情報をお届けします!

このエントリーにコメントする

必須項目は全て入力してください。

Please Login to Comment.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)