お金に関する話に関する記事一覧

2016.04.29お金に関する話 , 賃貸マンション

事故物件って何?

Pocket

事故物件って何でしょう? 賃貸マンション、中古マンションでも相場よりかなり安い物件がごく稀にあります。 良く資料を見てみると『心理的瑕疵有』と記載してあったりします。 不動産業界で瑕疵(かし)といえば基本的には構造上主要な部分(柱・屋根など)に通常の注意を払っても発見できない不具合があることを指しま…続きを読む

2016.04.24お金に関する話 , 賃貸マンション

家賃は誰が決める?

Pocket

当り前の様に家賃〇〇円と賃貸マンションで募集が出ていますが、あれは誰がどのように決めているのでしょか? 結論から言いますと、大家さんが自由に決める事が出来ます。 誰かにクレームを言われる事もありません。 ただ、高すぎても入居者が決まらないですし、安すぎても収支が合わなかったりします。 適正な賃料はど…続きを読む

2016.04.21お金に関する話 , 税金の話 , 賃貸マンション

不動産所得の経費として認められるもの

Pocket

一部屋から一棟まで様々ですが、マンション、アパートなどの不動産の賃貸経営にて不動産所得を得る方が増えています。 不動産所得がある場合、きちんと経費計上することにより税金が安くなる事があります。 どのようなものが経費として認められるのかをしっかりと覚えておきましょう! 一般的に経費として認められる項目…続きを読む

2016.04.21お金に関する話 , 不動産売買 , 不動産投資 , 不動産相場トレンド , 購入術

収益不動産用語のグロス利回りとネット利回りについて

Pocket

不動産投資の効率性・収益性を示す重要な指標に利回りがありますが、この利回りの種類も複数あります。このあたりの指標の複雑さが不動産投資の難易度を押し上げているのですが、その中で最低限知っておきたいのがグロス利回り(表面利回り)と、ネット利回り(実質利回り)です。不動産の指標で大切な部分のため計算式は覚…続きを読む

2016.04.21お金に関する話 , 不動産売買 , 不動産投資 , 不動産相場トレンド

収益不動産用語 「NOI」とは

Pocket

収益不動産用語としてよく出てくる言葉「NOI」とは? NOIとは年間収入(賃料)から固定資産税や都市計画税、マンションの管理費や修繕積立金など 絶対にかかる費用を差引いた諸経費を控除したときの実際に手にする純収入利益といいます。 ※NOI(Net Operating Income)の略となっています…続きを読む

2016.04.19お金に関する話 , 生活全般

義援金について寄付金控除が受けれるケースがあります。

Pocket

熊本県を中心に発生いたしました地震で 被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 まだ余震が続く中 被害に遭われた皆様にとって平穏な日々に 一日でも早く戻ることを心より願っています。 ターミナルビルの閉鎖で民間機が運休している熊本空港について、4月19日から全日本空輸と日本航空が一部の便で運航…続きを読む

2016.04.17お金に関する話 , 税金の話 , 賃貸マンション

不動産を賃貸している時の税金について

Pocket

不動産を賃貸している場合には、その賃貸料収入は不動産所得として所得税の課税対象となり、その年の所得税額は、不動産所得に給与所得など他の所得を合算して総合課税されます。また所得税の他、住民税が課税されることとなります。 不動産所得はどのように計算されるのか? まずは収入金額を計算します。 その年の1月…続きを読む

2016.04.17お金に関する話 , 生活全般 , 賃貸マンション

ふるさと納税の落とし穴

Pocket

ふるさと納税には落とし穴があります。言葉通りに受けとると、自分の生まれ故郷に税金を納めるイメージですが、かんたんにいえば好きな自治体に寄付すること。税金が安くなる上、お礼の特典がもらえるということで注目されています。 全国各地の特産物がタダで手に入ると人気の「ふるさと納税」。昨年からは面倒だった確定…続きを読む

2016.04.13お金に関する話 , 税金の話 , 賃貸マンション

賃貸物件の消費税について

Pocket

賃貸物件の消費税ってどうなっているのかご存知でしょうか? 住居や事務所、駐車場など色々なケースがありますよね。 個人で借りた場合、法人で借りた場合。 貸主が法人の場合? 結論から言いますと 居住用か非居住用かという事です。 消費税法では、貸家の家賃収入において「居住用のものは非課税」「居住用以外は課…続きを読む

2016.04.12お金に関する話 , 生活全般

寄附金控除の所得控除と税額控除の違いについて

Pocket

寄附金控除を受けるときの税額控除と所得控除の違いは、計算方法に違いがあります。 税額控除の場合は税額を計算したのち税金から直接差し引きをする。 所得控除の場合は税額を計算している途中で差し引きをする。 寄附金控除額を計算上どの部分で差し引きするかによって所得税額が変わってきます。平成23年7月に税制…続きを読む

Page 22 of 24 1 20 21 22 23 24