節約!ガス料金が重要なんです?!
引越しを考えてから新居が決まりついに これから楽しい新しい環境での生活が始まります。 そこで、当初予定していた毎月の居住予算を 家賃からではなく、光熱費の負担が大きくなり 大幅に上回ってしまうことがあります。 そうなってしまうと、せっかくの気に入って住んだお家が これから長年のお付き合いになるのに嫌…続きを読む
引越しを考えてから新居が決まりついに これから楽しい新しい環境での生活が始まります。 そこで、当初予定していた毎月の居住予算を 家賃からではなく、光熱費の負担が大きくなり 大幅に上回ってしまうことがあります。 そうなってしまうと、せっかくの気に入って住んだお家が これから長年のお付き合いになるのに嫌…続きを読む
水道代が高いなと思っておられる方は是非知っておいてください。 ご家庭における水道の使用割合ってご存知ですか? 1位 トイレ : 28% 2位 お風呂 : 24% 3位 キッチン : 23% 4位 洗濯 : 17% 5位 手洗いなど : 8% 意外にもトイレに使用される水道が一番多いのです。 ただトイ…続きを読む
お引越しをご検討されている方に現在の収納状況を確認させていただく事は多々あります。 それによって新しいお部屋の収納をどうしたいなど考えたりしますが・・・ 大半の方はお引越しの時になかなか捨てられない、衣類や小物、家具などを捨てるチャンスだとあまり知られていないです。 なぜ??あなたの部屋には物がいっ…続きを読む
マンションセキュリティは共有部だけ?室内はどうなってるの? 賃貸マンションのお部屋探しの際にセキュリティ重視でお探しされる方は多いですね。 セキュリティと言えば、 ☑オートロック ☑防犯カメラ ☑24時間管理 ☑TVモニターインターホン このような設備ですね。この設備が整っていれば安心と思っていない…続きを読む
新しい生活を始めるにあたって、お部屋を借りるのはもちろん、家具、家電を一通り揃えるのは費用も手間もかかりますよね。 家具・家電付賃貸なら、その手間も費用も抑えられます。どんな方にオススメか、またデメリットはあるのか?などご説明したいと思います。 そもそも家具・家電付ってどのようなものが付いているので…続きを読む
マンションに住んでいても、電力自由化後は電力会社を自由に選んで切り替えが可能です。「工事をしないといけないらしいから、賃貸では無理かな・・・」と思っている人も実は大丈夫!電気のメーターは電力会社の持ち物なので、賃貸マンションでも切り替えることができるんです。 ただし!そのマンションが高圧一括受電契約…続きを読む
電力自由化がはじまり、一人暮らしの世帯はどのように電気料金プランを見たらいいのか分からない…という方は多いと思います。 各電力会社や新電力がいろいろなプランを出しています。しかしどれが一番節約できるのか、そもそも電力自由化で一人暮らしの家庭に影響するのかどうか分からないというのが正直なところです。そ…続きを読む
熊本県を中心に発生いたしました地震で 被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 まだ余震が続く中 被害に遭われた皆様にとって平穏な日々に 一日でも早く戻ることを心より願っています。 ターミナルビルの閉鎖で民間機が運休している熊本空港について、4月19日から全日本空輸と日本航空が一部の便で運航…続きを読む
ふるさと納税には落とし穴があります。言葉通りに受けとると、自分の生まれ故郷に税金を納めるイメージですが、かんたんにいえば好きな自治体に寄付すること。税金が安くなる上、お礼の特典がもらえるということで注目されています。 全国各地の特産物がタダで手に入ると人気の「ふるさと納税」。昨年からは面倒だった確定…続きを読む
寄附金控除を受けるときの税額控除と所得控除の違いは、計算方法に違いがあります。 税額控除の場合は税額を計算したのち税金から直接差し引きをする。 所得控除の場合は税額を計算している途中で差し引きをする。 寄附金控除額を計算上どの部分で差し引きするかによって所得税額が変わってきます。平成23年7月に税制…続きを読む