2021.12.05お金に関する話 , 株式・信託・投資 , 生活全般

iDeCoの商品とコスト

Pocket

組み合わせでリスクも変化!

どのタイプの投資信託を選ぶかにより、リスク、リターンの関係は変化していき複数の投資信託を組み合わせることによってリスクを大幅に減少させることが可能です。よく理解した上でご自身に合った商品を選びましょう。
投資信託による、運用手段は以下の2つに分けられます。
●インデックス運用
運用成果が、ベンチマーク【投資信託が参考にしている日系平均やTOPIX等の市場の経済指標】の伸び率に連動することを目指して運用。
運用成果は市場動向に左右されます。【リスク低】
●アクティブ運用
運用成果が、ベンチマークの伸び率を上回ることを目指して運用。また信託報酬もインデックスに比べて高くなる傾向にあります。【リスク高】
運用スタイルの選択の仕方
投資信託を選ぶ際に注目したいのが【信託報酬】という運営や管理にかかる手数料になります。
これは投資信託の純資産の純資産残高から引かれるので、支払っている実感が得ずらいコストになっているので注意が必要になってきます。リターンが大きくてもコストが高ければその分利益は少なくなる為、投資購入時は必ず確認すべき項目です。インデックス型はアクティブ型に比べて銘柄選択の為のコストが抑えることができ、信託報酬を低く設定できる。アクティブ型は高い信託報酬を払っても保有する価値があるのかを見極める必要がある為、初心者の方にはハードルが高くなってきます。iDeCoで初めての投資をされる場合はインデックス型を選択し慣れてきたらアクティブ型にしていく方がリスクが少なく投資の感覚を掴むことができます。
保険
iDeCoにかかってくるコスト、手数料
①加入時、移換時手数料
iDeCoに加入したり、企業型DCに加入していた方が退職してiDeCoに引っ越し移換する場合には、国民年金基金連合会に対する一時的なコストとして2829円【税込】の手数料がかかります。また、国民年金基金連合へ支払う手数料とは別に、運営管理機関に対して加入時、移換時に手数料が掛かる場合がありますので注意が必要です。
国民年金基金連合会に対して支払う手数料は、どの金融機関を選んでも金額は一律で、加入後の最初の掛金や移換された資産から差し引かれます。
②口座管理手数料
iDeCoに加入すると専用口座が作られますが、この専用口座の維持に必要なのが【口座管理】手数料です。口座管理手数料は3種類あります。
事務手数料
支払先 国民年金基金連合
支払方法 毎月の掛金から控除
金額 年間1260円
資産管理手数料
支払先 信託銀行
支払方法 毎月の掛金から控除
金額 年間792円
運営管理手数料
支払先 運営管理機関
支払方法 毎月の掛金から控除
金額 金融機関によって異なる
以上3つが口座管理手数料になります。運営管理機関のみ金融機関によって異なっており、毎月のコストが変わってきますので加入時は確認しておきましょう。
③給付事務手数料
先の話にはなりますが、給付受け取る際には、給付一回につき
440円(手数料)がかかります。
老齢給付金と障害給付金の場合、受取方法うを一時金(一括受取)と年金(分割受取)から選ぶことができ、年金の場合は年何回、何年間受け取るかを指定することができます。
年金受取を希望する場合は給付事務手数料も考慮して考えなければいけません。
④還付事務手数料
還付という事は基本的にはありませんが
1掛金が法令の限度額を超えて拠出したとき、
2国民年金の保険料を農夫していない月の分として拠出したとき、
3加入資格がない方が拠出したときのいずれかに掛金の一部または全部が加入者に変換されることを言います。
以上3つの場合は還付されます。
国民年金基金連合が還付する場合
支払方法 還付金から控除 1048円
事務委託先金融機関が還付する場合
支払方法 還付金から控除 440円
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
不動産ガイド:小林 茂美
不​動​産​の​こ​と​な​ら​レ​オ​ン​ワ​ー​ク​ス​へ​お​任​せ​下​さ​い​。不動産の購入から出口戦略まで幅広くスタイルに合わせてご提案可能です。なお、相続のご相談も無料で受付中です。不動産圧縮を用いた相続対策から家族信託などもお任せ下さい。

このエントリーにコメントする

必須項目は全て入力してください。

Please Login to Comment.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)