2016年04月の記事一覧

2016.04.20大阪オススメの街

大阪市内の温水プールについて

Pocket

お部屋探しの条件で近隣にスーパーや、クリーニング店、コンビニが欲しいというお声をよくいただきます。 中でもスポーツジムが欲しい方も多数いらっしゃいます。 新生活をスタートさせて一段落し、ジムのプール通いでもはじめてみようかなとお考えの方、ちょっと待ってください。 スポーツジムとなると、年会費や月会費…続きを読む

2016.04.19お金に関する話 , 生活全般

義援金について寄付金控除が受けれるケースがあります。

Pocket

熊本県を中心に発生いたしました地震で 被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 まだ余震が続く中 被害に遭われた皆様にとって平穏な日々に 一日でも早く戻ることを心より願っています。 ターミナルビルの閉鎖で民間機が運休している熊本空港について、4月19日から全日本空輸と日本航空が一部の便で運航…続きを読む

2016.04.17お金に関する話 , 税金の話 , 賃貸マンション

不動産を賃貸している時の税金について

Pocket

不動産を賃貸している場合には、その賃貸料収入は不動産所得として所得税の課税対象となり、その年の所得税額は、不動産所得に給与所得など他の所得を合算して総合課税されます。また所得税の他、住民税が課税されることとなります。 不動産所得はどのように計算されるのか? まずは収入金額を計算します。 その年の1月…続きを読む

2016.04.17お金に関する話 , 生活全般 , 賃貸マンション

ふるさと納税の落とし穴

Pocket

ふるさと納税には落とし穴があります。言葉通りに受けとると、自分の生まれ故郷に税金を納めるイメージですが、かんたんにいえば好きな自治体に寄付すること。税金が安くなる上、お礼の特典がもらえるということで注目されています。 全国各地の特産物がタダで手に入ると人気の「ふるさと納税」。昨年からは面倒だった確定…続きを読む

2016.04.16大阪オススメの街

大阪市内のおすすめランニングコース

Pocket

皆様、大阪での新生活はいかがでしょうか?? 春になりお引越しも一段落し、お出かけしたくなる季節になりましたね。 お部屋探しの際のエリアを決めるポイントの一つとして、ランニングコースを聞かれることが多々ございます。 本日は大阪市内のおすすめランニングコースについてご紹介させていただきます。 大阪城公園…続きを読む

2016.04.15家具・インテリア・設備 , 賃貸マンション

一人暮らし ベットの上生活から卒業しよう。

Pocket

お部屋探しの際にダイニングを置きたいデスクを置きたい、ソファーを置きたいなど色々イメージをされたかと思います。 こんな感じのソファーが置けたらいいなと・・・。 しかし現実はそうもいかず 大阪中心部では6帖~7帖のお部屋が現実的でベットと小さなテーブル テレビボード カラーボックス 等で精一杯ですね。…続きを読む

2016.04.13お金に関する話 , 税金の話 , 賃貸マンション

賃貸物件の消費税について

Pocket

賃貸物件の消費税ってどうなっているのかご存知でしょうか? 住居や事務所、駐車場など色々なケースがありますよね。 個人で借りた場合、法人で借りた場合。 貸主が法人の場合? 結論から言いますと 居住用か非居住用かという事です。 消費税法では、貸家の家賃収入において「居住用のものは非課税」「居住用以外は課…続きを読む

2016.04.12お金に関する話 , 生活全般

寄附金控除の所得控除と税額控除の違いについて

Pocket

寄附金控除を受けるときの税額控除と所得控除の違いは、計算方法に違いがあります。 税額控除の場合は税額を計算したのち税金から直接差し引きをする。 所得控除の場合は税額を計算している途中で差し引きをする。 寄附金控除額を計算上どの部分で差し引きするかによって所得税額が変わってきます。平成23年7月に税制…続きを読む

2016.04.11大阪オススメの街

大阪市営地下鉄四つ橋線が人気の理由

Pocket

大阪市内で最もメジャーな地下鉄は『御堂筋線』ですが、梅田~大国町まで御堂筋線と並行に通っている『四つ橋線』についてのご紹介です。 四つ橋線は西梅田、肥後橋、本町、四ツ橋、なんば、大国町、花園町、岸里、玉出、北加賀屋、住之江公園まで通っており、沿線のカラーは水色です。 四つ橋線 人気の理由 人気の理由…続きを読む

2016.04.07お金に関する話 , 税金の話 , 購入術

不動産を購入後の不動産所得税

Pocket

不動産取得税とは、不動産を取得したときに支払う税金です。固定資産税評価額に対して原則として税率4%を乗じた金額が税額となります。新築でまだ固定資産税評価額がつけられていない建物の場合には、都道府県知事が固定資産税評価額を算出する基準に基づいて、建物の評価額を計算することになっています。なお、原則的な…続きを読む

Page 2 of 3 1 2 3