2022.04.14お部屋探し豆知識 , 大阪オススメの街 , 契約に関する話 , 引越し , 生活全般 , 賃貸マンション , 転勤

初めて大阪で賃貸マンションをお探しの方へ「お得な物件の探し方 & 住んではいけない エリアの見極め方」

Pocket

お部屋探しを始めたばかりの方や大阪の土地勘がまったくない方、悪徳業者にひっかからない方法からお得なお部屋探しまで丁寧にお伝えします。

初めて大阪で賃貸マンションをお探しの方へ「お得な物件の探し方 & 住んではいけない エリアの見極め方」

コンテンツ

第一章 お得な物件の探し方

第二章 取扱い物件はどこの会社でも同じ?

第三章 悪徳業者の見極め方

第四章 昼夜間人口比率と犯罪発生率ってなに?

第五章 駅までの時間ってほんと?

第六章 治安やエリアの口コミ?

第七章 最寄り駅+〇〇〇〇が大事!

第八章 知ってる人は騙されない「めやす賃料」

はじめに

レオンワークス不動産事業部責任者の小林と申します。このたびは弊社運用サイトへのご訪問ありがとうございます。私がはじめて一人暮らしをしたのは今から約30年程前になります。当時はお部屋探しといえば雑誌でもなく、携帯電話(というかポケベルですね…無理して携帯をもったときは……というか当時はレンタル契約ですね…「ドニーチョ」って平日の夜と土日しか利用できない画期的な契約内容でした💦)も普及してない当時の話です。

 

不動産会社にいってもほとんどの会社が管理物件しか紹介してくれない。当時のドラマとかに憧れが強い傾向だったのでおしゃれな希望物件なんてものはほとんど出てこない…間取り資料もない、家賃と保証金とよくわからない、わけのわからない諸費用が請求される…そのため当時は不動産会社が嫌いになり、自分で直接〇〇〇〇を見て探してました…。

答えは「物件看板」なんです…。今思うとやってることが不動産会社ですね…。自分の住みたい街をひたすら歩いて、看板を見ては電話番号をメモして公衆電話から電話する…みたいな感じでした。名残ではないですが、今もマンションに看板ってありますよね。当時は町の不動産会社へいっても自分のところの看板を貼ってあるマンションしか紹介できない事も多く(他の不動産会社のお客様に紹介なんてしてくれない…※今でもローカルエリアや売買情報などもこのケースがあります。)また、不動産会社の方もほんとに怪しい人も多かった記憶があります…。というわけで、現在ではスマホでお部屋探しの時代に入り便利な世の中になりましたが、「情報が多すぎて困っている方へ」少しでも参考になればと思って執筆しています。

 

第一章 お得な物件の探し方

「お得な物件の探し方ってあるの?」これはすごく率直に答えは「YES」です。

① 仲介手数料無料の会社で探す

同じマンションを借りる際にも不動産会社によってコストダウンが可能です。なぜ手数料無料が可能かものちほど詳しく説明します。

 

手数料0円の説明

仲介手数料無料

仲介手数料無料

 

都心部の物件では仲介会社と管理会社(元付)が分かれていることが一般的です。大手不動産会社でもグループ会社として別法人で管理と仲介は分けて運営していることが多いです。そのため、仲介という立場は、賃貸や売買や管理の立場では誰の味方かわかれることが多いです。賃貸仲介の場合では、お部屋探しをしている方の代理人としてサポートしているケースが多いです。そこで仲介会社が手数料0円で運営がなぜできるのか…ってことですが管理会社(オーナー様)から成約時に報酬をいただいています。業法上、借主、貸主から50%(家賃の)ずつで合計家賃の1か月+消費税までと決められています。そのため大手の不動産会社では「仲介手数料は家賃の50%」なんて広告してますが恥ずかしい話、当たり前のルールなんです…。ですが私1か月とられたことあるよって方も多くいると思います…。実はお客様に事前に説明してご承諾いただいた場合は家賃の1か月請求することが可能になります。これってすごい怖いルールなんです。お客様に請求して支払いがあったら承諾したようなものですから…今後は気を付けてください。

また弊社ではポータルサイトなどに無駄な広告を一切せずに紹介や口コミ、自社ホームページなどをメインにショップ運営してきました。おかげさまで多くのお客様とのご縁に恵まれた結果、梅田エリアでは一早くから仲介手数料無料へ切り替えた運営でリスタートできました。当時は他の業者さんから営業妨害的なこともささやかれましたが今では大阪でも難波エリアの方面では仲介手数料無料の業者様も多くなってきました。

 

② 営業経験が豊富な方もしくは免許番号に注目してみよう

不動産会社って結構面倒なんですが担当制が多いです…。お客様一人につき担当が決まってきます。そのため、はじめから頼りになる方であればいいのですが、頼りにならない時は責任者に相談してみましょう。(ちなみに弊社ではチーム制でお客様をサポートしています。)

あと意外と知られていないのが宅建免許番号です。会社が宅建免許を取得してどれくらい経過しているか分かります。何年目の不動産会社かわかっちゃうんです。例えば「大阪府知事(1)〇〇〇〇〇号」なら取得5年以内の会社ですが、「大阪府知事(4)〇〇〇〇〇号」なら15年以上継続している不動産会社となります。毎5年ごとに更新で(1)→(2)→(3)とカッコ内の数字が1つずつ上がります。管理会社に融通が利いたり、エリアや物件データ量が豊富です。

2ページ目 → 第二章 取扱い物件はどこの会社でも同じ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
不動産ガイド:小林 茂美
不​動​産​の​こ​と​な​ら​レ​オ​ン​ワ​ー​ク​ス​へ​お​任​せ​下​さ​い​。不動産の購入から出口戦略まで幅広くスタイルに合わせてご提案可能です。なお、相続のご相談も無料で受付中です。不動産圧縮を用いた相続対策から家族信託などもお任せ下さい。

このエントリーにコメントする

必須項目は全て入力してください。

Please Login to Comment.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)